【2024MSCベリッシマ[アウレア]乗船記13】那覇発着クルーズ5日目那覇|那覇港最終下船の順番|那覇発着クルーズの感想

MSCベリッシマ[アウレア]沖縄発着クルーズ5日目(那覇下船)


MSCベリッシマ那覇発着クルーズの乗船5日目、船は那覇港に戻り私たちは最終下船となりました。

乗船5日目朝食:マーケットプレイスブッフェ


MSCベリッシマの最終下船日、最後の朝食はマーケットプレイスで食べました。「食べた」というより朝早すぎて「座っていた」という方が表現が正しい…。私はいつもの朝食スタイル、液体のみを摂取し写真も撮り忘れ💧夫も同じく毎朝食べているヨーグルトと飲み物で日常へとシフト。マーケットプレイスは那覇港で最終下船する乗客と基隆港から乗船された「那覇楽しむぞ〜」といった元気溌剌な台湾人乗船客で早朝からほぼほぼ満席状態でした。

下船順番と集合場所


那覇港で最終下船をする乗客は、下船順番が早くても遅くても客室を午前8時までに退室しなくてはなりませんでした。今回は下船の集合場所はロンドンシアター1ヶ所に設定されていました。プロムナードの天井にはスタッフ皆さんの「バイバイ」映像が映し出され、下船は寂しいけれど温かい送り出しに感謝でした。


自分で荷物を船外に持参して下船する人は7:30から下船可能、最終下船後枠の時間は10:35分となっていました。私たちはセルフアシスト枠の次の枠8:00〜で下船することになっていました。

那覇港で下船



MSCダイヤモンド、ゴールドメンバー他の枠での下船だったので、下船する人が少なく、荷物のピックアップや税関申告など混雑や並ぶこともなく、あっという間に下船手続きが終了しました。

那覇港のクルーズターミナルを出ると、少し離れた場所に佐川急便のブースがあり、大きなスーツケースを預けて、タクシーに乗って那覇空港へ向かいました。タクシーは列になって待機していたのですぐに乗車ができました。


那覇港から那覇空港までのタクシー料金は2,400円でした。MSCクルーズが出していた那覇港〜那覇空港間の有料のシャトルバスは一人1,500円だったので2人以上ならタクシーの方が安いです。

MSCベリッシマ那覇発着[アウレア]クルーズの感想

MSCベリッシマに最初に乗船した2023年7月に続き、私は今回のクルーズは2回目ということもあり船内自体の驚きや感動はなかったものの、今回は家族と乗船ということでおひとり様クルーズとは違った過ごし方、楽しみ方がありました。那覇発着クルーズは旅程も短く、終日航海のない(実際には予定外で1日あった)クルーズで寄港地も多くまたコスパも良かったのでリピーターの私には最適でした。
【船内は寒い】前回は真夏の乗船で、その時ベリッシマ船内は冷房が効きすぎていて最初は本当に寒かった記憶があり、今回は12月下旬の真冬の乗船、だけど南国クルーズだし…船内は寒いのか暖かいのかわかりませんでした。全体的な私自身の印象としては、客室外の船内公共エリアでの体感は寒かったです。夫は長袖シャツに長袖カーデガン、私は長袖Tシャツにフリース(ユニクロの暖めのファーリーフリース)を羽織っていましたが、薄手のダウンジャケットを着ていた方もいる一方、半袖に短パンでサンダルの方もいて、人それぞれ温度に対する感じ方は違いますがほぼほぼの方は長袖かその上に何かを羽織られていた印象です。
【オペレーションが⭕️】前回乗船した時よりも船内のあらゆるオペレーションがスムーズに感じました。結構時間通りに進められていたように感じました。
【プログラムが豊富ではなかった】船内で催されるイベントにあまり魅力を感じませんでした。コスタクルーズ寄りな感じも…。夜のパーティーも結構遅い時間から始まるものが多く必然的に不参加になってしまいました。
【食事の質がやや落ちた】前年の乗船時に比べて、ダイニングやブッフェの食事の「質」が落ちたように思えました。ブッフェはコスタクルーズよりも種類はあるけれど、質的にはほぼ変わらないと感じました。
【船主催のOPツアーが高い】MSCクルーズ主催の寄港地観光ツアー(基隆)に参加しましたが、ツアー代が高いと感じました。「もう少し安くても💧」という思いがあります。
【アウレア特典⭕️】アウレアバルコニー客室の中での一番の特典だったのは、①優先搭乗②マイチョイスダイニング(シーティング時間指定なし)の2点でした。乗船客が多いと搭乗手続きが混雑し待ち時間が長かったり、またダイニングの指定時間が早かったり遅かったりすると、そこから1日の予定を組まなければならない煩わしさがあったりしますが、アウレアだとこの部分はストレスフリーでした。金額的には一人2〜3万弱のアップとなりますが、世代が異なるファミリーでの乗船や、お子さん連れのファミリー、また我が家のようなせっかちさんには向いている特典だと思いました。

【コスパ、タイパが⭕️】横浜港や東京港から南西諸島方面のクルーズに乗船すると旅程が長くなりがちですが、現地発着だとコンパクトな日数でクルーズを楽しめるのがタイパがよく、今後も違う方面で実施して欲しいと思いました。今回の那覇発着クルーズはアウレア特典付き、バルコニー客室で一人約10万円でした。

2024年12月MSCベリッシマ【アウレア】乗船記

◉MSCベリッシマで行く 那覇発着クルーズ5日間
◾️乗船前
【アウレア】那覇港(那覇クルーズターミナル)へのSGムービング荷物発送方法・料金一覧他
◾️乗船後
【アウレア1】MSCエクスペリエンスとアウレア特典体験の感想|ベッラ・アウレアの価格・内容の違いは?
【アウレア2】寄港地観光OPツアー・空港〜港シャトルバス料金・タクシー料金
【アウレア3】那覇発着ドリンクパッケージ・アウレアスパ施術全メニュー
【アウレア4】MSCベリッシマ那覇発着|有料Wi-Fi価格・内容|スターリンク使用感想
【アウレア5】那覇発着クルーズ1日目(1)アウレア優先乗船・特典|ブッフェ昼食|バルコニー客室
【アウレア6】那覇発着クルーズ1日目(2)避難訓練&夕食「マイチョイスダイング」利用の感想
【アウレア7】那覇発着クルーズ2日目(1)セット朝食メニュー|ジャン・フィリップカフェメニュー|船内イベント
【アウレア8】那覇発着クルーズ2日目(2)夕食メニュー|カルーセルラウンジ有料ショー|スカイラウンジ
【アウレア9】那覇発着クルーズ3日目基隆(1)|寄港地観光ツアー(九份)参加|基隆港からの交通情報
【アウレア10】那覇発着クルーズ3日目基隆(2)|改装後基隆港ターミナル|アクテビティPKG内容価格|夕食&メニュー
【アウレア11】那覇発着クルーズ4日目宮古島(1)|宮古島フリー散策・平良港移動情報|宮古島公設市場|宮古神社
【アウレア12】那覇発着クルーズ4日目宮古島(2)|下船説明会・下船順番の変更・最後の夕食&全メニュー
【アウレア13】那覇発着クルーズ5日目那覇|那覇港最終下船の順番|那覇発着クルーズの感想
◉2024年MSCベリッシマ関連記事
【2024年度版MSCベリッシマ】冬季南西諸島方面クルーズ|持っていくべき&おすすめアイテム

2023年7月MSCベリッシマ乗船記

◉台湾・那覇南西諸島クルーズ7日間
◾️乗船前
旅行会社&船会社のOPツアー申し込み方法・内容・料金
横浜港へのSGムービングでの荷物発送方法・料金一覧
MSCクルーズ 『MSC for me』アプリの内容・翻訳表示法
◾️乗船後
船内の無料&有料飲み物の料金・ドリンクパッケージの内容と料金
乗船後のMSC for meアプリ設定|MSC for meでできること
MSCクルーズ有料インターネットパッケージ料金と購入方法|基隆フリーWi-Fi情報
船内有料アクテビティ・サービス・アウレアスパ他の料金
乗船1日目 大黒ふ頭への無料シャトルバス〜チェックイン|ユニバーサルデザインの内側客室
乗船2日目-1(終日航海)船内レストラン巡り|オリジナルチョコレート作り
乗船2日目-2(終日航海)|プール・アクアパーク・スワロ階段フロア|フォーマルディナー
乗船3日目(終日航海)|朝食ルームサービス・シャンパンバー&バー巡り・イタリアンナイト
乗船4日目-1(台湾・基隆港)|OPツアー当日キャンセル|基隆港周辺を散策
乗船4日目-2(台湾・基隆)|ハンバーガーランチ・ショップ巡り・レトロドレスコード
乗船5日目-1(那覇)寄港地観光ツアー(1)おきなわワールド
乗船5日目-2(那覇)寄港地観光ツアー(2)知念岬|ホワイトナイトとスィーツブッフェ
乗船6日目(終日航海)レストラン朝食〜エレガントナイトディナー|エンタメ・ジム・スパ施設
乗船7日目(乗船最終日)下船準備〜段階的下船|ベリッシマ乗船感想
◉2023年MSCベリッシマ関連記事
【2023年度版】MSCベリッシマクルーズ旅行に持っていくべき&おすすめアイテム
【MSCクルーズ】MSCベリッシマ那覇発着クルーズ中止から再開までのまとめ

Pocket