【2018コスタネオロマンチカ乗船記ブログ30】3日目韓国・済州島に入国|済州島クルーズターミナルの様子
コスタネオロマンチカ太平洋1Weekクルーズ済州島・佐世保コースの第4日目。この日は13:00に韓国・済州島に入港予定でした。
ブッフェ ジャルディーノで朝食


お昼過ぎの入港なので朝はのんびり、というのは皆さん同じのようで9:30過ぎのブッフェ ジャルディーノは珍しくほぼ満席でした。





この日のブッフェは甘いものが豊富で…ものすごく種類が多かったです。朝は甘いものが食べたい派なので嬉しかったのですが、逆に種類が多くて選べない、そのくらいの量は出てました。


おかゆや春巻きなど中華っぽいお料理もありつつ

アメリカンブレックファースト的な肉・卵などのしっかりした料理もあったのに…この日の朝は生野菜がなし!という珍しいラインナップ。
しゅうまいと温野菜は結構美味しかったです。

タルトはちょっと甘すぎました。赤いイチゴゼリーは昔懐かしい(?)味でした。

この日はお天気も良くそして暖かく、午前中はデッキのトラックを歩く人も多く見られました。

プールデッキの片隅でボウリングや

デッキチェアに寝そべってのんびりする人も!

私たちはカジノにあるスロットに初挑戦してみました。
↓その時の様子はこちら
関連記事【2018コスタネロマンチカ乗船記ブログ24】カジノでスロットに挑戦|カジノ精算は下船前日までに
韓国・済州島に接近

済州島の陸地が見えると水先案内人(パイロット)を乗せた船がコスタネロマンチカに接近!

この時結構波が立っていたのですが、パイロットはヒョイと船内に乗り込みました。

はじめての韓国・済州島。済州市・済州港やクルーズターミナルは整備されている様子がわかります。

間も無く着岸です。船が港に近づいてからあっという間でした。
済州港クルーズターミナル

いつも韓国への入国はものすごく簡単で船側でコピーしてくれたパスポートのコピーを渡すだけなので下船には時間がかかりません。

クルーズターミナルの待合室は広々として綺麗です。フェリーの乗り場も兼ねています。

両替、ミカンや干し椎茸などの土産物店、薬局、小さいコンビニ(主にお菓子屋や飲み物)が同じ並びにありました。

こちらのコンビニはクルーズ客の下船が終わるとクローズになりました。


軽食屋さんは1軒だけで、キンパ(海苔巻き)、ラーメン、ククス(うどん)など本当に簡単なものが食べられるようでした。韓国のラーメン=即席麺なので高い!キンパよりも高いです。
何か食べてみようか…と思いましたが

下船直前にガッツリ船内でハンバーガーを食べてきてしまいました…。

まずはターミナル内で無料wi-fiをつないで取り急ぎメールチェックやニュースなどを確認。済州島でもフリーで動きます。
昔取った杵柄、というほどではありませんが韓国語の読み、喋りはなんとかまだ…辛うじてできます。勉強して10数年後にクルーズ旅行で役に立つとは思いませんでしたが街に出て表示を読むのに役立っています。
13時入港で出航が20時の予定です。暗くなる前に船に戻りたいので何時間猶予があるかわかりませんがとりあえずは街に繰り出してみようと思います!
【タイトルから読みたい記事を探す】
→コスタネオロマンチカ乗船記タイトルインデックス
→クルーズ船別乗船記タイトルインデックス


