【キュナードライン】クィーン・エリザベス最新情報|2024年新造船で毎月10本のヒット映画の視聴が可能へ
キュナードライン最新情報
キュナードラインに関連する最新情報です。
キュナードライン【公式】サイト
英国映画協会と提携し、船内で毎月10本のヒット映画視聴可能へnew!
【2023.9.22】キュナードの親会社であるカーニバル・コーポレーションは英国映画協会(BFI)と独占契約を結び、2024年5月に初航海が予定されている新造船クィーン・アンのザ・パビリオンの屋外スクリーンで映画を上映する予定。BFIが厳選した10本の映画が毎月ザ・パビリオンのLEDスクリーンで上映されるほか、客室でも視聴が可能。同クルーズ会社はまた、アメリカン・エキスプレスと提携し2023年10月に開催されるロンドン映画祭のスポンサーになることも発表された。(引用:cruisehive)
新造船にもSpaceX社のStarlinkの提供を予定
【2023.9.18】キュナードは、SpaceX社とパートナーシップを結び信頼性の高い高速インターネットアクセスを提供、今後2024年5月に初航海予定のクィーン・アンでもこのサービスを提供する予定としている。キュナード社の他のクルーズ船では2023年6月からスターリンクを導入しサービスを展開している。(引用:船員ニュース)
キュナード全クルーズ船に陸上電力機能を導入
【2023.8.14】キュナード社は、保有するクルーズ船全てが接続可能な陸上電力設備の設置に関する中間報告を行った。現在、クィーン・メリーII、クィーン・ビクトリア、クィーン・エリザベスのクルーズ船全て陸上発電能力を備えており、2024年5月に初就航予定のクィーン・アンは、すでに搭載された新技術で航海予定。「陸上電力技術を採用することで、排出量を減らし、二酸化炭素排出量を最小限に抑え、より健全な港湾環境を継続的に維持するという取り組みにに重要な第一歩だ」とキュナード社社長。陸上電力技術により、停泊中の船舶が陸上の電源に直接接続、船内のエンジンをオフにすることができるため、寄港中の排出ガスと騒音が削減されると同社は述べている。陸上電力に接続する機能は、クィーン・アンの母港となるサウサンプトンを含む主要な港で有効となっており、欧州連合のFit for 55(注1)プログラムの一環として、欧州連合内の全ての主要港は2030年までに船舶へ陸上電力に接続できる機能を提供する予定としている。(引用:Cruise Industry News)
2021年7月、欧州委員会は温室効果ガス排出量削減目標を達成する政策の整備のために一括法案を発表。2030年、2050年の両方の機構目標の達成に向けた活動を軌道に乗せることを目指している。(引用:EU MAG 世界の最先端を行くEUの気候変動対策)
クィーン・メリーIIはファミリー向けの船?
【2023.7.10】(cruisecriticの記者の乗船体験に基づく記事の要約です)家族向けのクルーズ船が子供たちを歓迎するとみなされるためには、明るく輝く楽しい施設を多く備えていなければならないと考えられています。ウォータースライダー、バンパーカー、サーフィン、スカイダイビングシュミレーションなど、現代の大型船には備わっておりそのすべてが家族で楽しめます。しかし、幼児にとってはまだ小さすぎてそうした船内のアトラクションには参加できず、またトイレトレーニングが終わるまで船内のプールの利用もできません。
(Photo by cruisecriticクィーンメリーIIのキッズゾーン)
キュナード社のクルーズ船は、船内にそうしたアトラクションはありませんが、その代わり素晴らしいキッズクラブが待っていました。キッズクラブでは、クィーンメリーIIに乗船した対象のキッズの必要情報が記載されたプリントが用意されており、キッズは簡単なフォームに記入するだけで登録が完了となります。キッズクラブは午前10〜12時、14〜17時、18〜23時の時間帯でオープンし、船内ネットで予約が可能、利用料は無料です。キュナード社の全てのクルーズ船にはキッズクラブがあり、クィーン・メリーIIのキッズゾーンは2〜17歳までの年齢で3つのゾーンに分かれています。船内には生後6ヶ月〜23ヶ月までの乳幼児を対象としたベビーゾーン(託児所)もあり、夜間のベビーシッターサービスを提供しています。キッズゾーンの施設は明るく、風通しの良い居心地の良い雰囲気です。。ゲーム、本、施設は全て新し鋳物で、スタッフもフレンドリーでした。クィーン・メリーIIが全ての子供に適しているかは一概に言えません。子供が何を必要としているか、どのくらいのアクティビティに参加できる可能性があるかを考慮することが重要です。(引用:cruisecritic)
新造船クィーン・アンの断面図を発表
【2023.7.4】創立183周年を記念し、キュナード社は最新船『クィーン・アン号』の大規模な断面図を公開した。1920年代の広告ポスターにイメージを寄せており、キューナードのクルーズ船内の特徴的な会場や公共スペースに加え、新しいコンセプトの公共施設も協調されている。(記事・Photo共引用:Cruise Industry News)
クィーン・エリザベス:日本発着クルーズを重視する理由
2017年から日本発着クルーズを定期的に実施しているクィーン・エリザベス。1922年12月、キュナード社の客船「ラコニア」が横浜港に初寄港以来、日本はキュナードの利用者にとって人気の高いエリアになっており、またエリザベス2世女王の戴冠式に出席する皇太子時代の上皇陛下をキュナード船が迎えたことなど日本との関係も深い。従来からあった英国、北米、オーストラリアの船客から日本クルーズに対する強い要望などがあった。(引用:ITmediaビジネスonline)
船内ナイトクラブで『サイレントディスコ』開始へ
キュナードは船内のナイトクラブで『サイレントディスコ』を開始することを発表した。3月9日国際DJデーを祝うため、クィーンメリー2のナイトクラブでのサイレントディスコを皮切りに、特定の夜に深夜の会場にてサイレントディスコを行う予定としている。サイレントディスコのコンセプトは、参加者がワイヤレスヘッドフォンを装着し、ヘッドフォンから流れてくる音楽で踊るというもの。また会場となる「特定の場所」はグランドロビー、デッキ、船内のパーティー会場などが『ナイトクラブ』になる可能性もある。(引用:Cruise Industry News)
新造船クィーンアンを含むキュナード4隻の2025年クルーズ予定を発表
キュナードは2024年にデビュー予定の新造船クィーンアンを含む4隻の2025年クルーズスケジュールを発表した。同年4隻は133回のクルーズ、159の寄港、アラスカ、オーストラリア、ニューカレドニア、バヌアツ、日本の港への初寄港57港も含まれている。また同年クィーンアンは107泊、5大陸の30寄港のワールドクルーズを予定しているという。(引用:cruisehive)
クィーンエリザベス:乗船客約400人が船内感染、クルーズ中へ
11月7日にシドニーを出港したクィーンエリザベスは、船内で乗船客約400人の感染が確認された。現在、オーストラリア全土で感染が拡大されており、寄港が予定されたインドネシアはキャンセルとなり、予定より2日早い11月30日早朝に帰港する予定とされているが、全ての乗船客が早期に下船できるかどうか、またクルーズ中による補償などは発表がないという。(引用:cruisehive)
クィーンエリザベス:2024年日本発着クルーズを発表
2024年日本発着クルーズ6コースとショートクルーズ2コースの販売を開始。早期予約特典や一人1室利用が175%→150%利用できるソロ・クルーズ料金もあり。
◆春爛漫 日本周遊と韓国11日間
【旅程】2024年3月28日(木)〜4月7日(日)
【発着】東京
【寄港地】秋田・金沢・釜山・長崎・清水
【旅行代金】260,000円〜
【詳細】QE 2024年春爛漫 日本周遊と韓国11日間
◆気軽にショートクルーズ東京〜釜山6日間
【旅程】2024年3月28日(木)〜4月2日(火)
【発着】東京発・釜山着
【寄港地】秋田・金沢
【旅行代金】160,000円〜
【詳細】QE 2024年気軽にショートクルーズ東京〜釜山6日間
◆気軽にショートクルーズ釜山〜東京6日間
【旅程】2024年4月2日(火)〜4月7日(日)
【発着】釜山発・東京着
【寄港地】長崎・清水
【旅行代金】160,000円〜
【詳細】QE 2024年気軽にショートクルーズ釜山〜東京6日間
◆春の沖縄リゾートと台湾クルーズ10日間
【旅程】2024年4月7日(日)〜4月16日(火)
【発着】東京
【寄港地】花蓮・石垣島・那覇
【旅行代金】230,000円〜
【詳細】QE 2024年春の沖縄リゾートと台湾クルーズ11日間
◆新緑の西日本歴史名所巡り11日間
【旅程】2024年4月16日(火)〜4月26日(金)
【発着】東京
【寄港地】神戸・高知・釜山・長崎・広島
【旅行代金】230,000円〜
【詳細】QE 2024年新緑の西日本歴史名所巡り11日間
◆GW新緑の日本周遊と韓国10日間
【旅程】2024年4月26日(金)〜5月5日(祝・日)
【発着】東京
【寄港地】青森・秋田・釜山・長崎・鹿児島
【旅行代金】290,000円〜
【詳細】QE 2024年GW新緑の日本周遊と韓国10日間
◆ビッグバンドボールと初夏の九州と韓国10日間
【旅程】2024年5月5日(祝・日)〜5月14日(火)
【発着】東京
【寄港地】別府・釜山・佐世保・清水
【旅行代金】210,000円〜
【詳細】QE 2024年ビッグバンドボールと初夏の九州と韓国11日間
◆初夏の九州と済州島・台北クルーズ11日間
【旅程】2024年5月14日(火〜5月24日(金)
【発着】東京
【寄港地】鹿児島・済州島・基隆・長崎・油津
【旅行代金】200,000円〜
【詳細】QE 2024年初夏の九州と済州島・台北クルーズ11日間
ロイヤルシェイクスピアカンパニーとパートナーシップ契約
キュナードラインは、世界的に有名なロイヤルシェイクスピアカンパニー(RSC)と3年間の独占契約を発表した。船内でのショーの他、イベントやワークショップなども行う予定。2022年5月29日出港のクィーンメリー2号での公演から。
クィーンエリザベス:2022年日本クルーズの中止、変更を発表
クィーンエリザベスは2022年2月20日〜5月17日までのクルーズ旅程の変更を発表した。『世界各国の各寄港地が抱える複雑な状況を鑑みた結果』(公式HPより抜粋)とし、日本でも2022年4月22日〜5月1日横浜発着の10日間のGWクルーズが予定されていたが中止となることが決定した。
新しい旅程では、すべてイギリス・サウサンプトンからの出港となり、北欧、カナリア諸島、西地中海などのクルーズに変更される。
・郵船クルーズ(飛鳥II)に関する最新情報
・商船三井客船(にっぽん丸)に関する最新情報
・MSCクルーズに関する最新情報
・コスタクルーズに関する最新情報
・ロイヤルカリビアンインターナショナル(RCI)に関する最新情報
・ノルウェージャンクルーズライン(NCL)に関する最新情報
・プリンセスクルーズに関する最新情報
・セレブリティクルーズに関する最新情報
・カーニバルクルーズに関する最新情報
・ポナンに関する最新情報