【2024コスタセレーナ乗船前ブログ】荷物ラベル取り付け|寄港地観光(オプショナル)ツアー内容・料金|Wi-Fi料金

コスタセレーナ初乗船&おひとり様クルーズ

2024年6月、コスタセレーナに乗船します。コスタクルーズのクルーズ船で乗船するのは今回のセレーナで4回目、船としては3隻目となります。一番最後に乗船したの2019年初夏だったのでコロナ禍を挟み5年ぶりのコスタクルーズとなります。

コスタ セレーナに乗船する理由

今回選んだ理由の一番の理由は「旅程が短い」「クルーズ代金が安かった」ことです。瞬間的に売り出された激安なクルーズ代金の募集に応募できたことも大きな理由です。久しぶりのコスタクルーズにも乗船したかった事もあげられます。

EZパック:乗船券を含めすべてセルフ印刷

今回は激安料金だったのでEZパック「対象コースという一切の郵送サービスを割愛する」サービスで、乗船券を含む関係するすべての書類は旅行会社からメールでPDFファイルで送られてきたものを自分自身で印刷して港に持参するというシステムでした。(郵送を希望の人は旅行会社が有料で手配が可能)私は港で提出する搭乗フォーム、乗船券、荷物ラベル、港での集合案内のみを印刷し、クルーズガイドや寄港地観光ツアーの案内などはiPadやiPhoneで見れるようにしておきました。

コスタクルーズ 荷物ラベル


今回指定のコスタクルーズの荷物ラベル…どうやって手荷物に付けるの?と疑問でしたが、よく見ると下の方にやり方が記されており…

指示通り真ん中の「切り取り線」に沿って半分に切り

荷物ラベルの外枠線に沿って折り曲げて

くるっと回してスーツケースや手荷物にホチキスやテープで付けるようです。クルーズターミナルや港で乗船直前に装着するならいいけれども、家から乗船港まで荷物に装着して公共交通を利用するとなると名前が記載されているので何となく嫌ですし、雨に濡れたら紙なのでグチャグチャしてしまうのでは…特に今回は遠方港からの乗船につきそこまで飛行機移動となるので

Amazonで「クルーズ・船荷タグ」を購入してみました。こちらを乗船時手荷物預け前に装着する予定です。


Amazon[TEMLUM]荷物タグホルダー・クルーズ・船荷物タグ8枚入り

コスタクルーズ 持込禁止アイテム

ちなみに、コスタクルーズのタグには以下のアイテムは持ち込み禁止と記載されていました。

コスタクルーズ:持ち込み禁止アイテム

『以下のアイテムは持ち込むことができません。したがって、荷物の中にある場合には乗船時にそれらは没収されます。アイロン、ケトル、電気コンロ、フードウォーマ

コスタセレーナ寄港地観光ツアー

2024年6月10日/12日発日本発着,8日釜山発コスタセレーナ寄港地観光ツアーは以下の通りです。申し込みはコスタアプリ、コスタwebサイトから事前予約が可能です。

【韓国(釜山)】

釜山1日観光

【所要時間】約7時間
【食事】あり
【代金】大人USD95,子供USD66.50
【見学箇所】海東龍宮寺,ヌリマルAPEハウス,龍頭山公園,チャガルチ市場,韓国ビュッフェレストラン

ディスカバー釜山

【所要時間】約4時間30分
【食事】なし
【代金】大人USD70,子供USD49
【見学箇所】海東龍宮寺,海運台海水浴場,釜山Xザ・スカイ,国際市場

梵魚寺と伝統市場を訪ねて

【所要時間】約4時間
【食事】なし
【代金】大人USD70,子供USD49
【見学箇所】梵魚寺,チャガルチ市場,国際市場

【舞鶴】

舞鶴半日観光

【所要時間】約3時間30分
【食事】なし
【代金】大人USD69,子供USD48.30
【見学箇所】五老ヶ岳公園,五老スカイタワー,舞鶴公園,道の駅舞鶴港とれとれセンター

天橋立観光と夕食

【所要時間】約4時間30分
【食事】あり
【代金】大人USD109,子供USD76.30
【見学箇所】天橋立傘松公園,元伊勢龍神社,智恩寺

舞鶴・福知山 城めぐり

【所要時間】約4時間30分
【食事】あり
【代金】大人USD75,子供USD52.50
【見学箇所】田辺城(入場なし,撮影のみ),福知山城,御霊神社,足立音衛門

【長崎】

ベスト・オブ・長崎

【所要時間】約6時間
【食事】あり
【代金】大人USD179,子供USD125.30
【見学箇所】稲佐山展望台,長崎原爆資料館,出島,グラバー園

雲仙・島原1日観光

【所要時間】約6時間
【食事】あり
【代金】大人USD169,子供USD118.30
【見学箇所】雲仙地獄,島原城,武家屋敷通り,足湯

永遠の平和都市・長崎

【所要時間】約4時間
【食事】なし
【代金】大人USD75,子供USD52.50
【見学箇所】一本柱鳥居(車窓),長崎原爆資料館,原子爆弾落下中心碑,平和公園,浦上天主堂,眼鏡橋

寄港地観光ツアー申し込み方法

コスタクルーズ主催の寄港地観光ツアーの申し込み方法は3つ。寄港地観光ツアーは予約=催行とは限らず、集客状況、バスの手配状況などにより中止になる可能性もあります。催行の可否は船内で確認できます。

コスタセレーナ寄港地観光ツアー申し込み方法

1.専用webサイト『My Costa』から事前予約が可能(英語)
2.船内寄港地観光ツアーオフィスで予約が可能

【専用webサイトMy Costaからの予約】

コスタクルーズのアプリでも寄港地観光ツアーの詳細案内を見ることができますが、申し込みはこのwebサイトへと移動となり、下記のように改めてログインを行います。事前予約は乗船日の3日前までとなっており、3日過ぎるとこの専用サイト自体にログインができなくなっていました!
https://mycosta.costacruises.eu/login-page.html

コスタクルーズWi-Fi接続

「全船で有料Wi-Fiが利用可能」とあるが客室の位置により電波状況が悪くつながりにくい場合もあり。

2024年日本発着コスタクルーズWi-Fi料金

【WhatsAppプラン】1日6ドル
WhatsApp(チャット、音声、動画)使用可能
【ソーシャルプラン】1日11ドル
Facebook,X,Instagram,TikTokなどのSNSが使用可能。LINEは非対応。
【フルプラン】1日19ドル
航海中のみインターネット無制限
【デイリーフルプラン24】1日45ドル
連続24時間インターネット無制限
【使用分単位での支払い】1分0.29ドル
インターネットが使い放題
※各サービスには登録料が3ドル必要
(引用:コスタクルーズ クルーズガイド)

事前準備まとめ

今回はフライ&クルーズのため、宅配会社による乗船港への手荷物発送手続きは不要でしたが、前泊することになっていますので、また前泊したホテル情報を帰宅後にお伝えできたらと思います。
寄港地観光ツアーを申し込もうかどうかを悩んでいたら、締め切りが過ぎてしまったので今回は特に事前に準備することはなくこのまま出発することになります。
船内、客室など何か知りたいということがあれば『X(旧ツイッター)』または『Instagram』へ6月12日以降メッセージをいただければ可能な限りお伝え致します。
◉X(旧ツイッター): @cruise_go(さざききゃさこ)
◉インスタグラム:cruise_lover_jp

Pocket