【三井オーシャンフジ乗船記6】乗船1日目【那覇港】乗船手続〜出港|無料Wi-Fi|北斎予約|ザ・レストラン富士の夕食

三井オーシャンフジ キャンペーン価格で初乗船

三井オーシャンフジ『那覇/済州島/博多クルーズ〜4日間〜』(2025年11月1日〜11月4日)に乗船しました。初めての三井オーシャンフジ、乗船理由と乗船にかかった費用のまとめです。

三井オーシャンフジ乗船理由

昨年12月に初就航した三井オーシャンフジに乗船したい、と思いながらも「休日を含む短めのクルーズ」が当初少なく都合の合いそうなクルーズをずっと探していました。2026年初めのクルーズを一旦は予約をしましたが、仕事の都合で乗船が不可能になりキャンセルして半ば諦めていたところ今回乗船したクルーズをクルーズ専門旅行会社のメルマガで知り乗船を決めました。『三井オーシャンフジ就航1周年キャンペーン』で通常のクルーズ料金の40%引きだったのも乗船理由の一つでした。

三井オーシャンフジ乗船詳細

MOフジ:乗船詳細

◆三井オーシャンフジ:那覇/済州島/博多クルーズ4日間
【期間】2025年11月1日(土)〜11月4日(火)
【発着地】那覇発博多着
【寄港地】済州島
【旅行代金】2名1室1名料金/約40%オフ
ベランダスィート:233,000円/人(通常料金)→140,000円/人(約40%OFF)
【割引適用】
・ドルフィンズクラブポイント利用:6,000円/人
・旅行会社日本船割引5%利用:6,700円/人(14万円-6千円×5%)
【支払旅行代金】140,000円-6,000円-6,700円=127,300円/人
その他の支払:国際観光旅客税1,000円/人
【特典】オンボードクレジット
・三井オーシャンクルーズ:25,000円分/人
・旅行会社:5,000円分/人

今回キャンペーンで40%引き、さらにドルフィンズクラブに入会しており、にっぽん丸に複数回乗船していたので6,000円分のポイントが溜まっていたのでそれを使用、旅行会社の割引など複数割引併用ができました。商船三井の株主優待も持っていたのですがそちらの併用は出来ず(単体での使用なら可能でした)お得な割引の組み合わせを使わせてもらいました。さらに今回は大きな特典としてオンボードクレジットの合計が30,000円分も計算上差し引いてみると97,300円/人となりかなりお得な金額で乗船ができたことになります。

三井オーシャンフジ【乗船1日目】那覇港出港



初めての三井オーシャンフジのクルーズの始まりは那覇港から。前泊していたホテルからタクシーで那覇クルーズターミナルに移動、着くや否や係の方がターミナル内に移動を促し始めたので「写真を撮りたい」と言うと荷物を見ていてくれて停泊中の三井オーシャンフジの写真を撮ることができましたが、船周辺を警備している人がうるさく「船に近づくな」と言うので数枚のみ撮ってターミナル内に移動しました。那覇クルーズターミナルのフリーWi-Fiを利用したい方は、ターミナル入り口付近に表示されているアクセス案内を逃してしまうと館内では案内がなく利用できないので注意が必要です。

三井オーシャンフジ【乗船1日目】乗船手続

【乗船手続順番】乗船手続きの時間帯は出港時間1時間前で締め切り、15時〜18時の間で36スイート、ドルフィンズクラブのダイヤモンド会員の乗客が一番最初の優先受付、それ以降はドルフィンズクラブ会員の優先受付、ベランダスイート、オーシャンビュースイートと段階的に受付時間が指定されていましたが、実際のところは36スイートは別枠で受付スペースが設けられており、後から来ても別枠でスイスイ乗船して行きました。それ以外は到着順での受付となっていてドルフィンズクラブ会員の特典である「優先乗船」は特にはありませんでした。
【乗船手続内容】昨今の外国船と同様、受付で写真撮影、クレジットカード登録などを行い全部が済むとクルーズカードをもらって船内へ進むことができます。受付は2人でも10分位で、クレジットカードの登録もスムーズでした。
【入船直後に避難訓練参加登録】入船のクルーズカード読み込みの後にザ・レストラン富士に入る前に2回目のクルーズカードの読み込みがあり、その後避難訓練の説明を受けました。「この説明をもって避難訓練の参加とします」ということで出港前の義務が早々に終了。あとは入室後に部屋のテレビで避難訓練のビデオを観れば完了でした。

三井オーシャンフジ【乗船1日目】ベランダスイート入室



入船後すぐに客室を利用できるようだったので、まっすぐ客室に向かいました。部屋に船内新聞、オンボードクレジット付与のお知らせ、ウエルカムシャンパンやお菓子などが置かれていました。

三井オーシャンフジ【ベランダスイート客室】

◽️三井オーシャンフジ ベランダスイート客室の詳細はコチラから↓
【三井オーシャンフジ乗船記4】ベランダスイート客室紹介|客室の飲み物|出港前の避難訓練

三井オーシャンフジ【北斎・おまかせ寿司・玉手箱】の予約

【おまかせ寿司・玉手箱の予約】入室後置いてあった船内新聞でテラスレストラン八葉での『おまかせ寿司』、アフタヌーンティの『玉手箱』の実施を確認、内線で予約するとすべて「満席」かなり残念でした。そもそも『おまかせ寿司』『玉手箱』共に各回の限定人数↓が少なく、乗船後の予約だったので優先乗船している36スイートの乗客が有利だと感じました。

三井オーシャンフジ【おまかせ寿司】【玉手箱】実施内容

◾️おまかせ寿司(要予約)
【場所】テラスレストラン八葉
【実施日】11/2(終日航海),11/3(済州島)
【時間】18:00〜,19:00〜
【料金】4,000円/人
【限定人数】各回15名
◾️アフタヌーンティ 玉手箱(要予約)
【場所】オブザベーションバー36
【実施日】11/2(終日航海),11/3(済州島)
【時間】15:00〜
【料金】4,000円/人
【限定人数】各回20名

【北斎の予約】北斎に関しては、乗船前にクルーズデスクに電話した時点で「満席」と言うことだったので「キャンセル待ち」にしてもらっていました。「キャンセル待ちから予約可能になったかどうかは、乗船後船内のデスクで確認してもらう以外に通知方法がない」と言われており、さらに「乗船初日は36スイートのみ予約可能」ということで予約対象外でした。

三井オーシャンフジ【スパ&ウェルネス木霊】見学会に参加


客室の写真もそこそこに、スパ&ウェルネス木霊の見学会に参加しました。スパエリア自体はあまり広くないので、一通り案内してもらっても15分程度でした。説明後は実際に施術で使っているストーンやバンブーなどを見せてもらいほんの一瞬施術もしてもらえるので、施術のイメージが湧きやすい丁寧な見学会だと思いました。特に強くコースをお勧めされることもなく、スタッフのどの方々もとても感じが良かったです。

三井オーシャンフジ【スパ木霊】施術体験記事

◽️三井オーシャンフジ【スパ&ウェルネス木霊】の見学会・施術体験記はコチラ↓
【三井オーシャンフジ乗船記1】スパ&ウェルネス木霊|スパ・フィットネスメニュー&料金|スパ施術体験

木霊の見学会が事前にあることは通知されており、見学会には参加する予定ではいましたが、期待していた「北斎」「おまかせ寿司」「アフタヌーンティ玉手箱」の予約が全部取れなかったので、頂いた高額のオンボードクレジットの使い道がなくなったこともあり、見学会後すぐに施術の予約を入れました。

三井オーシャンフジ【北斎 FINE DINING】




今回のクルーズでは予約が取れなかった、三井オーシャンフジの有料レストラン『北斎 FINE DINING』の店内の様子。北斎は営業以外の時間帯でもお店が開かれた状態になっていたのでレストラン内をチラ見することができました。

三井オーシャンフジ【乗船1日目夕食】ザ・レストラン富士/メニュー



三井オーシャンフジではシーティング制がないので、メインダイニングレストラン『ザ・レストラン富士』での食事も営業時間内なら自由に入店できます。私たちは大体開店と同時に入店するので並ぶことはありませんでしたが、ショーが終わった直後は列ができたようです。

三井オーシャンフジ【和食メニュー】ザ・レストラン富士

◾️食事種類:和食
◾️ドレスコード:カジュアル
【和食メニュー内容】
◽️前菜:明太子の玉子焼き、手長海老甘露煮、揚げ生麩、烏賊と筍の木の芽味噌和え
◽️お造り:本日のお刺身
◽️蒸し物:牛肉八幡巻きの昆布蒸し
◽️揚げ物:鱧の梅肉磯部、コーンビーフとじゃが芋の摘み揚げ
◽️お食事:蕗と鮭の炊き込みご飯 または 白ごはん,香の物,蛤の潮汁
◽️デザート:黒豆入りココナッツブランマンジェ または シャーベット(ピーチ・ヨーグルト・トリプルベリーから選ぶ)
◽️飲み物:コーヒー、デカフェコーヒー、紅茶、日本茶

三井オーシャンフジ【船内有料・無料飲み物】メニュー


◽️前菜:明太子の玉子焼き、手長海老甘露煮、揚げ生麩、烏賊と筍の木の芽味噌和え
◽️お造り:本日のお刺身
◽️蒸し物:牛肉八幡巻きの昆布蒸し
◽️揚げ物:鱧の梅肉磯部、コーンビーフとじゃが芋の摘み揚げ


◽️お食事:蕗と鮭の炊き込みご飯 または 白ごはん,香の物,蛤の潮汁
◽️デザート:黒豆入りココナッツブランマンジェ

三井オーシャンフジ【ザ・レストラン富士】夕食の感想

ダイニングでの食事はかなり期待していたのですが、正直残念でした。お造りはものすごく美味しかったのですが、その他は正直「普通」…揚げ物に関しては私に配膳されたものは完全に冷めていて悲しかったです💧牛肉は臭みしかしませんでした。白米、炊き込みご飯ともにご飯が「給食?」と思えるほどに美味しくなかったです。にっぽん丸のあの美味しい夕食はどこに?私と夫に衝撃が走った乗船日初日の夕食でした。

三井オーシャンフジ【乗船1日目】出港


定刻通り19時に那覇港を出港した三井オーシャンフジ。食事の時間帯の出港だったこともあり、デッキに出ている乗客もまばらで、港から手を振ってくださった方も数人…静かに港を離れました。

三井オーシャンフジ【乗船1日目】無料Wi-Fi


三井オーシャンフジでは予約方法の中にWi-Fi料も含まれています。複数端末の接続は有料となっていました。Wi-Fiの接続の仕方は客室のテレビで見ることができますがものすごく簡単です。今まで利用した船内Wi-Fiの中で一番ストレスなく使えたような気がします。You tubeも普通に見ることができました。

【参考】三井オーシャンフジ:船内新聞PORT & STARBOAD (2025.11.1)PDF

三井オーシャンフジ乗船記(2025.11)

◾️乗船前
【MOF1】横浜港クルーズターミナルへのSGムービング荷物発送方法・料金一覧
【MOF2】日本国内・韓国・台湾|寄港地観光ツアー内容&価格|港・寄港地シャトルバス情報
◾️乗船後
【MOF1】スパ&ウェルネス木霊|スパ・フィットネスメニュー&料金|スパ施術体験
【MOF2】ザ・レストラン富士&テラスレストラン八葉 有料&無料ドリンクメニュー
【MOF3】MITSUI OCEAN スクエア 軽食&ドリンクメニュー|オーシャンブティック
【MOF4】ベランダスイート客室紹介|客室の飲み物|出港前の避難訓練
【MO5】テラスレストラン八葉のメニュー|プールサイドレストラン&バー湖畔
【MOF6】D1【那覇港】乗船手続〜出港|無料Wi-Fi|北斎予約|ザ・レストラン富士の夕食
◽️船内新聞PDF
・三井オーシャンフジ:D1船内新聞PORT & STARBOAD (2025.11.1)PDF
◽️関連記事
【MOF】にっぽん丸との違い|無制限Wi-Fi|事前予約可能サービス|木霊スパ料金

Pocket