【日本国内クルーズ】関連最新情報|日本発着クルーズ
国内クルーズ関連最新情報
国内クルーズ関連情報です。
水先案内人クルーズ船に乗り移る際に海中転落し死亡new!
【2023.5.5】長崎に入港したダイヤモンド・プリンセスの水先案内人(パイロット)が送迎のパイロットボートからダイヤモンド・プリンセスに乗り移る際に転落、14分後に救助されたが、転落から2時間後に船医による死亡が確認された。現場海域では当時、強風・波浪注意報が出ていたが、波は1メートル以下で比較的穏やかだった。水先案内人は救命胴衣を装着していたという。ダイヤモンド・プリンセスは水先案内人なしで約25分遅れて長崎松が枝国際ターミナルに着眼した。(引用:Yahoo!ニュース ncc長崎文化放送)
水先案内人は船舶の運航時に乗組員に適切な水路を教えるとともに、その操船を支持する人(引用:Wikipedia)
日本への入国、水際対策緩和へnew!
2023年4月29日午前0時以降、日本に入国する際に『有効なワクチン接種証明書』『出国前検査証明書』の提示が不要となった。
◉厚生労働省:水際対策 海外から入国される方へ
ジャパネット2024年チャータークルーズ発表
通販会社のジャパネットは、2024年にMSCベリッシマとシルバー・ムーンのチャータークルーズを実施することを発表した。MSCベリッシマの同社チャータークルーズは、2023年の催行も予定されており、2024年のクルーズはリピーターに向けたクルーズを計画中だという。
シルバー・シークルーズのシルバー・ムーン(総トン数40,844トン)の日本発着クルーズは2024年春に予定されており、旅行代金は1室300万円の価格帯の客室が中心となる予定。(引用:WEB CRUISE)
【シルバー・ムーン概要】
シルバー・ムーンは2020年に建造された新しいクルーズ船。シルバー・シークルーズのクルーズ船の中で最大級の船のひとつで、全室スィートルーム、8つのダイニングレストランがあります。現在は地中海、北欧、イギリスなどのクルーズを行っています。
◉シルバー・ムーン デッキプラン
2023年3月1日より国際クルーズ船受け入れ再開
3月1日より日本の国際クルーズ船の受け入れが再開した。2020年ダイヤモンド・プリンセスでの新型コロナウイルス集団感染以来3年ぶりとなる。再会後の入港第一船となったのは「アマデア」で1日午前8時、静岡県清水港に入港、その後東京へと向かう予定。清水港に着岸後は検疫所の職員が乗船、船内での乗客の健康状態を確認後下船する予定となっている。(引用:静岡放送)
2023年3月~ 国際クルーズ船を受け入れ再開へ
11月15日、国土交通省は2023年春から国際クルーズ船の受け入れを再開することを発表した。日本国際クルーズ協議会、日本外航船客船協会、日本港湾協会などによるによりガイドラインが新しく策定され、関係省庁、感染症や危機管理の専門家などが内容を確認、策定となった。今後は船会社と寄港地関係各所との合意後、運航が再開されるとのこと。
1.乗船条件
・乗組員のワクチン接種は3回
・95%の乗客が2回以上のワクチン接種
・乗船時には3日以内に受けたPCR検査の陰性証明が必要
2.感染対策
・船内ではマスク着用が推奨
3.陽性者発生した場合
・陽性者,濃厚接触者と共に船内の隔離室にて隔離
・船内での医療逼迫の可能性、防護服の不足、隔離部屋の不足などが発生した場合帰港を早める。
(引用:朝日新聞DIGTAL,DaiitchTV,のりものニュース)